ホットサンドメーカーでライスバーガーを作って見る。
今回はアイリスオーヤマのホットサンドメーカーでライスバーガーを作って見たいと思います。
まずはラップを敷いたホットサンドメーカーの型の上に炊いたお米を入れて「すっぽり収まる量のご飯」を計りたいと思います。
ライスバーガーですから、お米はバンズにするのでこれを2セットやります。
肉丼のたれを混ぜます。
型にご飯が収まる量を計り終えたら、ご飯に肉丼のたれを混ぜていきます。
今回使ったのは「復刻版大勝軒肉丼のたれ」というモノなのですが、スーパーで面白そうだな、と思ってノリで買って使ってみている感じなので、焼肉のたれ等でやっていただいても全然問題ないかと思われます。
ちなみに、この復刻版肉丼のたれは、かつて大勝軒が町中華だった時代に肉丼というメニューに使っていたとされるタレの味を再現したもの、という事だそうです。
ひと舐めしてみたけど、塩気と辛味がやや強めの焼き肉のたれ、と言う印象の味です。
割とおいしいですよ。
なんつー微妙な枯れ方してんねん……
たまねぎがなんだか微妙な枯れ方をしています。
ピンポイントで内側が枯れてんのを取り除くのは少しめんどくさいよなあ……。
そこそこ自炊歴は長いですけど、この内側が枯れてるパターンに会うの、僕は初めてです。
でも、近所のファミマで今回買って来たタマネギは全部こうなってるみたいなので、品種のせいなのか、育て方のせいなのかはわかんないけど、思うほど珍しい事ではないのかもしれないよね。
タマネギと豚肉を炒める。
今度は豚肉とたまねぎを炒めていきます。
豚肉を先に炒めて焼き色を付けてからタマネギを入れて、豚肉が水気でボイルされないようにしようとしたんですが、ちょっと失敗しました。
フライパンに対して豚肉の量が多かったので、重なって詰みあがってしまったせいで籠って蒸されてしまったんですよね。
焼く前に蒸し上がっちゃうと風味が逃げちゃったり、食感が少し硬くなっちゃったりするんだよな。
次やるときには大きなフライパンをちゃんと使おう。
ごはんをホットサンドメーカーに詰めて具材を乗せる。
具材が出来たので、ホットサンドメーカーの仕切りの内側にご飯を詰めて、その上に具材を乗せていきます。
キャベツの千切りと、チーズとマヨネーズ、さっきの豚肉とたまねぎの炒め物が具材です。
横着してラップに包んだままご飯をモミモミするだけで済ませたせいで、たれの馴染み方がまばらでした。
ちゃんとボウルやどんぶりに一度うつしてしゃもじなどでしっかり混ぜて馴染ませた方が良さそうです。
そのひと手間がアイラブユーよな。
つまりこの時点で僕のアイラブユーは死んだのだ。
ちょっと挟むのに苦戦。
ごはんを型の中に敷く前に、軽く油を塗って焦げ付かないようにしてあります。
ただ、油を敷いたせいでフタを閉じるときに上段に詰めたご飯が落下してくるので、軽く手で押さえながら閉じます。
それでもボロッと崩れて落ちるのですが、上下が重なったときにまた内側にある程度納まるので頭を抱えるほどの悩みには発展しませんでした。
外側に漏れ出した分は内側にもどしてあげると良いと思います。
おお、ちゃんとライスバンズっぽくなっている。
いいですねー。
しっかりライスバンズっぽく焼きあがってきているじゃないですか。
タレの馴染み方がまばらなせいで白い部分が出来てしまっているのが悔やまれます。
しっかり馴染ませてさえいれば、想定通りの仕上がりになっていたはずですからね。
わりといい感じにまとまったね。
おー。
タレをご飯に馴染ませる工程で横着さえしなければ、パーフェクトな出来栄えで仕上がっていたのではないでしょうか。
まあ、僕らしいと言えば僕らしい末路として仕上がった感じなので、自分らしさは十二分に表現できているとは思いますがね(悪い意味で)
特に側面部にあたる部分はしっかりとたれでコーティングしておきたかったですね。
コーティングがしっかりしていれば、より型崩れしにくくて見栄えの良い状態になっていたかと思います。
ごはんがホットサンドメーカーに焦げ付くことも無く綺麗に出来たのは良かったです。
下に油をしいたのは正解だったみたいですね。
おこげがスゲー美味い。
表面のおこげがカリッとしててスゲー美味い。
大事過ぎるのでしつこく書くけど、お米にたれを馴染ませる作業は絶対に横着しちゃだめですね。
一回ライスバンズ部分だけを美味しく作る方法を研究してみるのもアリかなって位、土台が重要な料理だという事が理解できました。
中の方はまあ、最初にしっかり火を通してありますし、おおむね想定通りですね。
チーズもしっかり溶けて馴染んでいましたし、なかなか美味しくまとまったのではないかと思います。
色々と今後作る上での課題は残りましたが、ホットサンドメーカーでライスバーガーはちゃんと作れるようなので、気が向いたらまたチャレンジして行こうと思います。
アイリスオーヤマのホットサンドメーカーで内側の型を使えばこういうの手軽にできるので、おススメです。