日常雑記 雑記・備忘録

【日常雑記】2021年の土用の丑の日っていつなの?

ところで、土用の丑の日っていつなの?

先月の中盤くらいからコンビニにはうなぎの宣伝広告や注文用のカタログが置かれ始めたし、スーパーでは毎日のようにうなぎを陳列しているわけなんだけども。

これって土用の丑の日が近いからだよね?

ところで……土用の丑の日っていつなんだろうね。

うなぎって値段が高いモノなんで、これまで興味ないふりをして無視を決め込んでいたし、多分今年も比較的そうすると思うんだけども、土用の丑の日がいつなのかくらい確認したって罰は当たらないですよね。

そうですよね?

ということでさっそく検索してみましょう。

2021年の土用の丑の日は7月28日(水)らしい。

今年の土用の丑の日は7月28日らしいです。

でも、実は土用の丑の日と言うのは1年に複数回あるものらしい。

へぇ…夏に一回来るだけのイベントだと思ってたわ……。

土用と言うのは四立(よつだて)前の18日間の事。

土用と言うのは立春・立夏・立秋・立冬の前18日間のことらしい。

ようするに土用は4回存在しており、土用の間18日間の中に「丑の日」が含まれていれば、それは全て土用の丑の日という事になるそうです。

うなぎを喰うのは夏の土用の丑の日が一般的。

とはいえ、うなぎを食べる風習に関しては、基本的には夏の土用の丑の日に限る、と言うのが一般的らしいです。

ちなみに夏だけでも2回土用の丑の日が来ることもあって、その場合は1回目を一の丑、2回目を二の丑などと呼ぶらしいです。

なぜ夏にうなぎなの?

夏にうなぎを食べる風習の由来は、日本最古の和歌集「万葉集」に書かれている「石麻呂に 吾物申す 夏痩せに よしと云ふ物ぞ うなぎ取り召せ」という大伴家持(おおとものやかもち)が友人である石麻呂に伝えた歌が由来となっているらしい。

んで、それが土用の丑の日になった理由と言うのは、平賀源内が売り上げ不振のうなぎ屋を助けるために、土用の丑の日に「本日、土用の丑の日」という張り紙を張って宣伝するアイデアを実行した結果、大盛況。

夏にうなぎを食べる人が増え、徐々に土用の丑の日はうなぎを食べる日と言うのが定着していったという出来事が元になっているのだそうです。

もともと丑の日には「う」の付く食べ物を食べるといいという風習があったので、うなぎが選ばれたのはそれが理由らしい。

ちなみに土用にしじみや餅を食べる地域もあるらしいよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】うなぎ蒲焼5尾(計800g以上)国産鰻(ウナギ・さんしょう・たれセット)
価格:24000円(税込、送料無料) (2021/7/21時点)

楽天で購入

 

 

な  る  ほ  ど  ね  。

なるほど大体わかった。

じゃあ今食べているうなぎは完全にフライングってことだね。

うん。

バ  カ  丸  出  し  。

お恥ずかしい限りでございます。

でも……

美味しかったよ うなぎ。

安物っぽいゴムみたいなうなぎだったけど一応美味しかった。

焼きなおしてから食べればよかった。

ごちそうさまでした。

アドセンスコード

スポンサーリンク

-日常雑記, 雑記・備忘録

© 2024 電網ブルーオーシャン Powered by AFFINGER5