ホットサンドメーカーでお好み焼きを焼く。
ホットケーキでそれなりの成果を上げることが出来たという事で、お好み焼きも試してみたいと思います。
と、いうことで今回は「オタフクのお好み焼きセット」をご用意させていただきました。
天かすや青のりもついた至れり尽くせり仕様のお好み焼きセットとなっております。
写真では鰹節もあるんだけど、鰹節はねぇ……入ってないよ。
まずはタネを作るところか始めます。
水と粉にネギと天かすとキャベツを放り込んだらまずは混ぜ合わせればよかったらしいのですが、ホットケーキを焼いたときの感覚が抜けきらずに先走って卵も突っ込んでしまいました。
でもまあ、問題はないかと思います。
相変わらず学ばねえクッキングだぜ。
と言うワケでさっそく一枚目を作りました。
一枚目は毎度おなじみアイリスオーヤマのホットサンドメーカーを使いました。
コンパクトな四角形で、分厚いお好み焼きを焼くことができます。
具材として豚肉とタマネギを下に敷いて、その上からタネを流しているのですが、使った具材はライスバーガーを作ったときに使用した炒め物になります。
タネの素材を混ぜる手順を間違ったことに関しては、とりあえずお咎め無しで仕上がって良かったと素直に思う。
お咎めは存在していた。
げぇ……。
お咎め無しで上手くいったのかと思ったら中が半生だったようです。
まぁ、混ぜる順番を間違ったことにはお咎めは無かったものの、焼き加減がどうも足りなかったようですね。
これは火加減……かなあ。
弱火にしてはいたけど、もっと火力を弱めたうえで、もっと時間をかけてじっくりと加熱すべきだったのかもしれないですね。
下に敷いた具材は冷蔵庫の中に入っていたものを使っていたから、開始温度が低かったのも火が通らなかった原因かもね。
しっかり温めてからタネを敷いたら結果は違っていたかもしれないですね。
前回のホットケーキの時にも思って履いたけど、分厚いのをきっちり固めるのは勘どころを掴むのがなかなか難しいな。
慣れれば何とかなりそうですけどね。
写真を撮り忘れたけど、とりあえずこちらはもう一度型にはめて軽く温めなおしました。
軽く焦げるくらいまで温めたら中は火が通ったけど、表面は焦げちゃったんでちょっと失敗って感じですね。
ま……まあとりあえず、僕が焼き加減を間違えただけで分厚いお好み焼きは一応作れる、という事は判りました。
キャプテンスタッグ製でも焼いてみましょう。
次は新しく購入したキャプテンスタッグ製のホットサンドメーカーを使用していきたいと思います。
アイリスオーヤマ製と違って内側に仕切りがついていないので、大きさは同じくらいですが、面積をフルに使って調理をすることができます。
というわけで、フルに使ってタネをぶちまけます。
ちょっと形が歪だなあ。
うーん……ちょっと形が気に入らない。
せっかくホットサンドメーカーを使っているのだから、もっとこう、型通りの綺麗な形に仕上げたい。
焼き上がりは問題ないと思うけど、とにかく形が気に入らない。
ガイバラさんだったらぶん投げて割ってる。
僕も割ってやった。
焼き加減は問題なしですね。
まあ、アイリスオーヤマ製で焼いた時よりも厚みが控えめなので、火が通りやすかったんだと思います。
今度はちゃんと引き延ばして、敷き詰める。
今回は満遍なく端っこまで引き延ばしておきました。
あと、ついでにトッピングにチーズも追加しました。
この状態でリベンジしていきたいと思います。
前焼いたときのコゲが……。
ちきしょう。
気が付かなかったけど前に焼いたときのコゲがホットサンドメーカーにくっついてたらしく、焼き面にコゲがくっついちゃいました。
ホント毎回何かしらうまくいかねえなあこのクッキングは。
でもそれ以外はきちんと火も通ってたし、形も整ったし、僕は文句ないです。
焦げに関しては誠に遺憾ですとしか言いようがないが。
中もちゃんと焼けてますね。
中のほうもちゃんと火は通っていますね。
お好み焼きに関してはキャプテンスタッグ製を使った方が楽でいいかもしれないな。
フライパンを使うよりもひっくり返すのがものすごく簡単にできるし、火が通っているかを途中で確認するのも物凄く楽です。
お好み焼きやホットケーキはホットサンドメーカーを使った方が手軽に焼けていいんじゃないかなあと思いました。
とりあえず、先に作った二枚は一旦ラップして冷蔵庫へ備蓄としてしまって、最後に作った1枚を食べました。
普通に美味しく食べれるものには仕上がっていたので良かったです。
そんな感じ。