カルロッタのスキル性能・使い方メモまとめ
カルロッタを使用時に意識したいこと
・カルロッタは凝縮メインアタッカー。
・共鳴開放を使用するときは、可能な限りサブスタンスをMAXにしておく
(「幕を開く者」バフが無いと与ダメージに80%の差が出る)
・すべての攻撃に凝縮ダメージが付与されている。
・凝縮ダメージブーストや共鳴スキルブーストを持っているキャラがいれば編成に組み込みたい。
(つまり折枝。凝縮ダメ20%+共鳴スキル+25%の相性抜群すぎる終奏ブーストを持っている)
・クリダメとクリ率のブーストを持っているキャラも編成に組み込みたい。
(つまりショアキーパー。共鳴開放2段でクリ率、3段でクリ率・クリダメ両方にバフが付く)
・共鳴スキルで行動不能にした敵が攻撃動作の最中だった場合、状態解除された瞬間に攻撃動作の続きを実行し始めるので注意。
(突進攻撃や連続攻撃など、猛スピードの不意打ちを食らう可能性がある)
「モルダブルプリズム」で通常攻撃を強化できる。
・通常攻撃2段目を使用(プリズム3発)
・重撃を使用(プリズム3発)
・空中攻撃を使用後、着地直後の追加攻撃を使用(プリズム3発)
・変奏スキルを使用(プリズム3発)
・共鳴スキルを使用(プリズム3発)
・モルダブルプリズムは最大6発スタックすることができる。
(カルロッタの左側に表示される氷の結晶アイコンがプリズムのスタック数となっている)
・プリズムを持っていると通常攻撃が強化される(必要な仕置き)
強化通常攻撃は最大3段の攻撃となり、1段ごとにプリズムを1発消費する。
適当に通常攻撃を連打してしているだけでもプリズムはたまる。
なので、ほぼ固定で通常攻撃と強化通常攻撃を繰り返すような動きになる。
「サブスタンス」で重撃を強化できる。
・変奏スキルを使用(30pt)
・共鳴スキルを使用時、プリズム1発消費ごと(10pt)
・強化通常攻撃を使用時、プリズム1発消費ごと(10pt)
・回避反撃使用時、プリズム1発消費ごと(10pt)
・サブスタンスは最大120ptスタックすることができる。
(HPゲージの上、中央位置に表示されている青いゲージがサブスタンスのスタック数)
・サブスタンスがMAXになった時に使用した重撃は強化される(制約戦術)
凝縮ダメージを与えるとともに、共鳴スキルのクールタイムが6秒短縮される。
「ティンテッドプリズム」有効化でさらに重撃が強化される。
・22秒経過すると自動的にティンテッドプリズムは有効化される。
(HPゲージの上、サブスタンスゲージの中央にある宝石が赤く点灯で有効化)
・ティンテッドプリズムが有効時、サブスタンスで強化された重撃を使うと超・強化重撃になる(重撃イミネントオブリビオン)
・超・強化重撃を発動すると、ティンテッドプリズムは消費されてクールタイムに入る。
・超・強化重撃は凝縮ダメージを与えるとともに、共鳴スキルのクールタイムを6秒短縮する。
・超・強化重撃は「共鳴スキルダメージ判定」となっている。
(共鳴スキルダメージ系のバフで強化できる、ということ)
「サブスタンス」MAX時、共鳴開放が強化される。
・サブスタンスMAX時、共鳴開放のダメージが80%アップする(幕を開く者)
共鳴スキルは敵の動きを1.5秒止めることができる。
・共鳴スキルが命中した敵を1.5秒行動不能にできる。
(ボス系のエネミーも行動不能にできる)
・攻撃動作中の敵は、状態解除後に攻撃動作が再開される。
(あくまで動きを止めただけで、攻撃をキャンセルしたわけではない)
共鳴開放で敵に防御力を18%無視するデバフを与える。
・凝縮ダメージの範囲攻撃を行い、命中したエネミーの防御力を18%無視するデバフを付与する(解離)
共鳴開放使用直後に「トワイライト・タンゴ」モードになる。
・共鳴開放を使用後、カルロッタは「トワイライト・タンゴ」モードになる。
・通常攻撃と共鳴開放の攻撃モーションがマスケット銃で銃撃を行うモーションに変化する(デス・ネル)
(この攻撃は共鳴スキルダメージとみなされる)
・「トワイライト・タンゴ」中は「サブスタンス」ゲージが「メタベクトル」ゲージに変化する。
・銃撃を一発放つごとに「メタベクトル」を1pt獲得し、最大で4ptスタックできる。
・銃撃を放つときに方向キーを入力すると、入力した方向に高速ステップ移動ができる。
・「メタベクトル」がMAXの時に通常攻撃か共鳴開放を使用するとフィニッシュ攻撃を行う(フェータル・フィナーレ)
(4発撃ったらフィニッシュ攻撃を行う、程度で覚えておけばOK)
変奏と終奏はシンプルに凝縮ダメージ
・変奏スキルも終奏スキルも凝縮ダメージを与えるものとなっている。
・ブースト系のバフなどはないので、純粋なアタッカーとなっている。