ミアズマの司祭にも挑戦してみる。
・エネミーはモードチェンジを行うたびに、状態異常蓄積耐性が+10%、受ける会心ダメージが+30%される。
・異常耐性バフと会心ダメージデバフは最大2つ重複する(状態異常蓄積耐性+20%、受ける会心ダメージ+60%となる)
・異常耐性バフと会心ダメージデバフはエネミーのミアズマシールドが破壊されるとリセットされる。
・エージェントがパリィ支援を3秒以内に3回行うと、操作スコアを1000pt獲得できる(MAX5000pt)
今回は操作スコアが5000pt、ダメージスコアが15000pt必要らしい。
状態異常蓄積耐性のバフがあるので、異常属性のエージェントはこのエネミーに対しての適性は低いかもね。
会心ダメージに対してかなり高いデバフを負っているようなので、会心ダメージの高いエージェントが有利に戦えそう。
手持ちのエージェントだと、ミアズマシールドに対する突破能力もあるので、儀玄ならこいつの相手に適任かな。
儀玄・橘福福・潘引壺の編成で行ってみよう。
バフは統御を選択。
急襲が完全に電気・強攻エージェント向け。
ビビッドが完全に物理・異常エージェント向け。
という感じなので、非常に惰性な選び方ではありますが、消去法で統御となります。
必殺技の火力が上がるので、ほかの二つと違って儀玄編成にも恩恵があるのです。
頑張れば15000ptはいけるかもしれない。
ダメージスコアが10530pt、操作スコアが1000pt。
操作スコアに4000ptの伸びしろがあるので、完璧にこなせば15000ptは行けそう。
でもダメージスコア稼ぐのが結構難しいかなあ。
踏ん張っても17000~18000ptくらいが今回は限界かも。
儀玄の調整次第でもう少し頑張れるかも。
・HP18000~21000
・攻撃力2000~2500
・会心率30~50%
・会心ダメージ150%以上
・透徹力2500前後
儀玄のステータスの理想値はこんな感じらしいです。
僕の儀玄は、会心ダメージ133%とHP16557の部分がかなり足りてない感じ。
餅武器は装備していて必要なピースはそろっている状態だから、ディスクの厳選などで調整って感じですね。
ひとまず、エンドコンテンツを攻略するのに適正値以下で戦ってたんじゃ「そりゃ勝てるもんも勝てないでしょ……」って話なので、一旦ステータスを理想値まであげていこうと思います。
調整が間に合わなくていまの危局防衛線が終わっても、育成した分は無駄にならないと思うので、次のシーズンで使っていきましょう。
とりあえず、ざっくりと今回の危局防衛線のミアズマ司祭の攻略に大事なことをまとめると。
・会心ダメージが高いエージェントを編成してモードチェンジ毎に発動するデバフを活かす。
・攻撃をとにかくパリィ支援で打ち返して、操作スコアを5000pt稼ぐ。
・15000ptのダメージスコアを稼ぎ出すだけの火力があるエージェントを用意する。
以上となっております。
よろしくお願いいたします。