軽井沢でラーメンと言ったらここらしい。
食べログなどの外食系SNSに書かれているレビューをざっと見た感じでは、軽井沢でラーメンと言えばこのお店がおススメらしい。
と、言うことでSNSの情報に乗っかる形でホイホイ来てみました。
中軽井沢駅の目と鼻の先にあるので、すぐに見つけることが出来ましたよん。
ラーメンも色々手広くやってるみたいだし、他のメニューも色々手広くやっているっぽい。
限定メニューとかサイドメニューにも気になるものはいろいろあるけど、ひとまず今回は「軽井沢あってりめん」一択かなって感じです。
「あってり」というのは「あっさり」と「こってり」を合わせた造語らしいです。
このお店の店主さんは、かつて2003年の「マネーの虎」にて、この「あってりめん」でプレゼンし、東京進出のための投資を取り付けたこともあるらしい。
2003年にはもうラーメン屋さんをやってたってことは、少なくとも20年以上は続いている歴史あるお店ってことなんだなあ。
ちなみに、入り口をくぐってすぐのスペースは広めの待機スペースになっているのですが、しっかり満員でした。
予約の帳簿に名前を記入してから40分くらいは待ったかなーって感じです。
中軽井沢駅周辺は閑散としていましたが、このお店はしっかり満員御礼でした。
しかし、1日5食の5種盛りチャーシューのせあってりめんは在庫が残っていた。
限定ラーメンの中でも1日5食のレアものである「5種盛りチャーシューのせ」がまだ注文可能だったので頼んでみました。
まあ……値段が高いんであんまり頼む人いないのかもね。
味はおススメってことだったんで、しょうゆを選びました。
本当にあっさりとこってりの繊細なニュアンスって感じだった。
5種盛チャーシューを頼んだのは大正解でした。
どのチャーシューも味や食感がしっかりしてて美味しいです。
特に鶏ハムっぽいやつと炭火焼のチャーシューが素晴らしかったなーと思いました。
ローストポークも良かったかも。
むしろ全部よかった。
見た目は黒くて脂っこく見えてるけど、口に運んでみると意外とあっさりした味わいの醤油スープも面白いですね。
脂っこさとかもちゃんとあるんだけど、あんまりオイリーな印象を感じさせない不思議な感じです。
でもまあ、美味しいのは間違いないんですけど、どちらかというと「ずば抜けた美味しさ」っていうよりは「面白くて興味深い味わい」って感想です。
「何かの記念日に行きたい味」っていうよりは、「近所に会ったら通いたい味」という印象。
近所だったら常連になってた自信はある。
そんな感じでした。
美味しかったです。