朝食は優雅にホテルビュッフェで。
昨日の夜に引き続き、ラ・ベランダにやってまいりました。
朝食も試してみたいなーと思った所存でございます。
ディナーの方は3950円くらいだったかと思うのですが、モーニングは確か2750円くらいだったと思います。
ホテルの宿泊予約の時点でセットにしておけば200円くらいは安くなったかと思うのですが、残念ながらそんな賢いことはしていないのでフルプライスです。
通常のアパホテルの朝食ビュッフェの二倍くらいのお値段なので、ちょっとお高めですが、ディナービュッフェが満足の行くクオリティだったんで、朝食の方も期待できるはずです。
街側の眺望だったけど、川とか橋とかみれるし悪くなかった。
ディナーの時に案内された、壁際の海寄りの眺望席はすでにほかの人が使っていました。
なので、今回は街側が見える眺望の席に案内してもらいました。
空いてさえいれば希望の席を伝えるとそこに案内してもらえるんで、座りたい席があるなら係りの方にお願いするといい思います。
この席も眺めは悪くないし、いい場所だなと思いました。
通常のアパホテルのビュッフェよりは確実にワングレード上。
通常のアパホテルと比べて、メニューの数も質もワングレード上って感じです。
その分金額も倍になりますが、見合ったものが提供されているし申し分ないと思います。
なんと、釜揚げしらすがかけ放題、食べ放題だったんでいっぱいご飯にのせてきました。
個人的に釜揚げしらすには半熟卵、という組み合わせが好きなんですが、今回ビュッフェで提供されていた半熟卵の黄身がやや硬めに仕上げてあり、しらすやご飯にはあまり馴染まない、というのがちょっと残念だなと思いました。
暑いし、もしかすると傷まないように入念に加熱するという配慮でこうなってるのかもしれないですけどね。
ライブキッチンメニューも美味しい。
焼きたてのベーコンやソーセージ、目玉焼きも焼きたてで提供してくれます。
ディナーの時と同じようにライブキッチンで調理してくれる感じ。
保温モノよりも作り立てのほうがベーコンのカリッとした感じやソーセージのプリッとした歯ごたえが感じられてとても良いですね。
オムレツはやや固めな感じで、中も割としっかり火が通ってる感じ。
これももしかしたら暑さなどで傷みにくくするための対策なのかもね。
個人的にはトロっとしてる方が好きなのですが、これはこれで美味しいです。
しらす使い放題なのホント好き。
重ねて言いますが、釜揚げしらすが浴びるほど食べられるのほんと素晴らしいと思います。
横浜の地元品コーナーに置いてあったので、横浜ベイタワーのラ・ベランダでは固定メニューとして出してくれるのかもしれない。
僕、しらすが大好きなんで本当にありがたいですね。
もうこのしらす食べ放題だけで3000円の満足度を感じているくらいですわ。
ジュースにフルーツフレーバーを混ぜるなぞのマシンに挑む。
カルピスやコーラなどのドリンクバーのジュースに、フルーツフレーバーをミックスする謎のマシンを発見。
これまでに出会ったことのないタイプのマシンなので、ワクワクします。
とりあえずリアルゴールドにメロンフレーバーを混ぜてみました。
リアルゴールドが強かった。
メロンフレーバーを混ぜたので、液体の色が黄色から緑にはなっているのですが、リアルゴールドの味が強すぎて、メロンフレーバーの風味が7割くらい死んでいますね。
つまり、ほとんどリアルゴールドです。
リアルゴールドつよい!リアルゴールド強い!どんどん突き放していくッ!!
後から遅れてメロンフレーバー。
メロンソーダの味わいがリアルゴールドの後方から走ってきます。
勝者はリアルゴールドでした。
いやまあ、勝つとか負けるとかそういう話じゃないけど。
まあ、美味しかったです。
席の札を裏返して、ごちそうさま。
席に札を置いておけば、料理を取りに行っている間に他国の侵略をうけることはありませんので、安心して食事ができるようになっています。
食べ終わったら裏返して出ていけばOK。
景色を楽しみながらの優雅なモーニングも終わりです。
とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。