食べ物の話題 外食記録

【外食記録】江の島 魚見亭の釜揚げしらす丼

オープンテラスでオーシャンビューを堪能できる創業150年の老舗食堂。

江の島に来た目的の一つは「魚見亭でハーフしらす丼を食べる」でしたので、岩屋を見に行く前に立ち寄ってみました。

結論を先に述べますと、このミッションは失敗しています。

生しらすが入荷していなくて、ハーフしらす丼が成立しない状況だったからです。

どうやらここ最近は不漁続きで、しらすの仕入れ具合にはムラがあるみたいです。

お店についたのは11時半くらいでしたが、もう海の見える席は満席状態で、オーシャンビューも30分待ちは覚悟しないといけない感じでしたので、テラス席も断念。

入り口の空調前っていう、ものすごく人気なさそうな席だけポツンと余ってたので、そこにしました。

僕、あんまり人でごった返してる空間に行きたくないので、オーシャンビューにあんまり近づきたいとも思わなかったです。

もーちょい空いてたら大喜びで言ったかもしれんけど、江の島にそんなタイミングを期待するのは難しい気がするしなあ。

注文にはQRコードが読み込める端末が必要だよ。

テーブルに置いてあるQRコードを読み込んで注文フォームを呼び出し、そこからメニューを選択して注文するというスタイルになっているので、スマートフォンやタブレットなどの「QRを読み込めるインターネット回線に接続できる端末」というのが必要です。

まあ、端末をお持ちでない場合でも、その旨を相談すれば対応してくれそうな気もしますけどね。

ただ、お客さんが多くて結構忙しそうに対応されておりましたので、可能な限りQRコードを使用してオーダーしてあげたほうが余計な負担をかけなくてよいのではないかと思います。

しらす丼にそれほどの振れ幅は無いのかも。

やわらかめに釜揚げされていて、ごはんに馴染む食感の美味しい釜揚げしらす。

醤油はスーパーでも普通に変えるキッコーマンの醤油なんで、勝手知ったる味です。

美味しいけど、ツルヤでヘビーリピートしてる半熟卵入り釜揚げしらす丼とどっこいな味かなって感じ。

お米が盛りたてでホカホカな分、こっちがちょっとだけ上かもってくらい。

しらす自体にはそこまで味の振れ幅はないのかもね。

鮮度の良し悪しや、管理状態によって変わるものとは思うけど、あんまり素人の僕には今食べているしらすと、ツルヤで買って食べているしらすの違いはわかんねえな……。

こっちの方が多少活きの良いクリアな味がする気もすけど、振れ幅事態はあんまり感じ無いかも。

 

とりあえず、美味しい!ということだけは間違いない。

この丼に使われているくらいのやわらかめのフワフワした釜揚げしらすが好きなんですよね。

しらす干しを柔らかくしたような、ちょっとささくれた食感が残る固めの釜揚げしらすとかもあると思うんですけど、そっちはあんまり好みじゃないんですよね。

 

ちなみに江の島でしらす丼を取り扱っているお店は結構いっぱいありますので、しらす丼を食べることが目的なら別に魚見亭である必要性はあまりないんじゃないかなとは思います。

オーシャンビューを楽しみながら食事がしたい!とか、魚見亭ならではのメニューが食べたい!と思う方におススメですねー。

テラス席は高確率で待ち時間発生すると思いますんで、多少覚悟していくのがいいと思います。

アドセンスコード

スポンサーリンク

-食べ物の話題, 外食記録

© 2025 電網ブルーオーシャン Powered by AFFINGER5