-
-
【鳴潮/用語】周波数(しゅうはすう)とは。
2025/3/30
周波数(しゅうはすう) ・元々の周波数は「波動や振動が単位時間あたりに繰り返される回数」のことを指す。 ・「鳴潮」の「周波数」は「ソラリス」における力の概念の一つである。 ・「周波数」の密度や濃度を表 ...
-
-
【鳴潮/用語】「悲鳴(ひめい)」とは。
2025/3/30
悲鳴(ひめい)/The Lament ・「ソラリス」で起こる「異常周波数」による様々な異変のことを「悲鳴」と呼ぶ。 ・「テティスシステム」によれば、1万年を超える観測期間の中で観測された全世界滅亡型の ...
-
-
【鳴潮/用語】ソラリスについて
2025/3/30
ソラリス/Solaris-3 ・「ソラリス」は「鳴潮」の舞台となる惑星。 ・Sol-3とも呼ばれる太陽系の第3惑星のこと。 ・実際の地球も太陽系の第3惑星だが、今のところ関連性は語られていない。 ・「 ...
-
-
【鳴潮/用語】漂泊者に関するまとめメモ
2025/3/30
漂泊者(ひょうはくしゃ)/Rover 「漂泊者」本人のプロフィール。 ・「漂泊者」は「鳴潮」の主人公。 ・ゲーム開始時点では記憶をすべて失っている。 ・プレイヤーの任意で男女の性別を選択することができ ...
-
-
【鳴潮】今汐のスキル性能・使い方メモ
2025/1/12
今汐のスキル性能・使い方まとめメモ 今汐を使うときに意識したいこと。 ・今汐ビームは可能な限り回路ゲージをしっかり溜めてから使用しないと火力が出ない。 ・回路ゲージ獲得を時短したいなら、回折以外のキャ ...
-
-
【鳴潮】カルロッタの編成について
2025/1/10
折枝がいたらベストかもしれないが、いない。 カルロッタには凝縮と共鳴スキルのダメージブーストを持つ折枝を編成するのがベスト!ということらしいのですが、残念ながら僕は折枝を持っていないのだった。 折枝は ...
-
-
【鳴潮】ローテーションや編成の基本的なことメモ
2025/1/9
ローテーションや編成の考え方メモ まずアタッカーを決める。 まずは「メインアタッカー」の役割を持っているキャラクターの中から、使いたいキャラクターを1人決めるのがおススメです。 メインアタッカーという ...
-
-
【鳴潮】カルロッタのスキル性能・使い方メモ
2025/1/5
カルロッタのスキル性能・使い方メモまとめ カルロッタを使用時に意識したいこと ・カルロッタは凝縮メインアタッカー。 ・共鳴開放を使用するときは、可能な限りサブスタンスをMAXにしておく (「幕を開く者 ...
-
-
【ブルプロ】効率の良さそうなオススメレベル上げ狩り場メモ
2024/4/30
レベリングのためのオススメ狩り場メモ クラスレベル1~5 ミンスターホルンなど 初心者の方はとりあえずメインストーリーをやっとくのが一番効率が良いと思います。 2クラス目以降の育成の場合は、ミンスター ...
-
-
【ブルプロ】上級ミッション攻略のために揃えておきたい武器は何か?
2023/12/17
11月までに実装された上級ミッションの攻略のためにそろえておきたい武器は何か? 現環境では恐らくチャネルキーパーのグランドG1+11%が最優先。 11/22のアップデート以降の環境においては、おそらく ...