曇天の軽井沢にご到着です。
佐久平駅から新幹線で10分もかからん程度でいけちゃう軽井沢。
転勤してきてから2年ほど経ちますが、一度も足を踏み入れたことがなかったので来てみました。
しかし、あいにくの曇天です。
つーか、雨がいつ降ってもおかしくない空模様です。
予定よりも早く到着したものの、チェックイン時間の前でもホテルのほうで荷物の預かりをしてくれたため、荷物を置いて周辺散策をすることにしました。
雨が降ってきたら即撤退ですけどね。
軽井沢プリンスショッピングプラザを探検する。
軽井沢駅から南口にでると、軽井沢プリンスショッピングプラザという広大なショッピングモールが広がっています。
子供向けアスレチック、池のようなもの、ドッグランなど、レジャー的なものも楽しめるうえ、フードコートから高級ブランド品店、カジュアルな価格帯のアパレルやアクセサリのお店など、あらゆるお店が軒を連ねています。
軽井沢に来る前に立ち寄ったドネルケバブのチャイハネさんも、ここに出張店を出してましたねー。
外観や中のストリートがお洒落なんで、歩く分には楽しいのですが欲しいものは何もなかったんで、並んでる服のデザインとかをウィンドウ越しに見て歩いたりするくらいにしつつ、外観や内装を見て歩きました。
とにかくめっちゃ広くて、中を一周するだけでもいい感じに運動になりそうです。
美味しそうなものはあれど、ピンとは来ず。
フードコートや軒を連ねているお店の中から昼食をとる場所を選ぼうと思ったんですが、あんまりピンとこなかった。
おいしそうだなーって思うところは多かったけど、なんかピンとこなかったんだよなー。
基本どこも1500円超えの値段設定ってのもあって、慎重になってたのもあるかと思いますけどね。
パンとかおやきとかだったら、単品300~600円くらいで買えますけど、お皿に乗った料理となると概ね1500円から2000円が相場って感じでしたね。
まあでも、値段がっていうより、ピンとこなかったのがやっぱでかいな、うん。
と、いう感じで昼食は食いっぱぐれました。
探索自体はいろいろ学びを得ることもあって楽しかったです。