伊豆村の駅から取り寄せていたパフェデュソールが届きました。
端っこがちょっと濡れて汚れているのは配送時の事故などではありません。
自宅の冷蔵庫に入れて置いたらフタが凍ってしまって濡れちゃいました……むねんです。
というわけでまぁ、今回はこちらのスイーツを楽しんでいくことにいたしましょうか。
スポンサーリンク
出村の駅のパフェデュソールとはどんなものなのか?
パフェデュソールは2014年と2015年にモンドセレクションを受賞しているらしい。
2015年はわからんかったけど、2014年は銀賞を受賞している模様。
ただまぁ……モンドセレクションは世界的に品質を保証するよって程度の賞なので、受賞しているから超美味しいって賞ではないのですけどね……。
世界に通じる味ですよ、と認められた品質であることは間違いないのですけども。
村の駅のオンラインショップから取り寄せたものではあるけど、厳密には販売しているのはTAMAGOYAさん。
伊豆村の駅の中にお店を構えている卵の専門店らしいです。
前に食べた日の出バームクーヘンもTAMAGOYAさんの商品ですね。
公式ネットショップではこのパフェデュソールと日の出バームクーヘンの通販はやってるけど、たまごの通販はやってないんだよねえ。
……って思ったら楽天ショップの方では買えるみたいですな。
卵そのものはどんな感じなのか、後で取り寄せて確認してみたいところです。
大事につつまれている。
フタを開けると包み紙にしっかりと包まれておりました。
包み紙を開けるとさらに透明なケースでガッチリと保護されています。
これは以前食べたホワイトフロマージュと同じ感じのコーティングの仕方ですね。
製造元が違うのに似た感じの梱包になってるってことは、お菓子の包装は伊豆村の駅の方でやってる感じなのかなあ。
もしくはスイーツ用の専用パッケージを渡して、その形に合うようにお菓子を作ってもらっている感じかもね。
パフェデュソールご解禁。
ばーん、と。
ハイばばーん、と。
中央の焦げ目がなんとなクマの顔みたいに見えなくもない感じが素敵ですね。
顔に見えるように意図してやったものではないでしょうけども。
横から見ると結構分厚くてボリューム感があります。
クッキー生地に二層のカスタードを流し込んだプリンケーキということらしく、上層がカスタードで下層がクッキー生地といった構成にまとめられています。
パッケージから取り出す時にパッケージと透明ケースの間に手を突っ込んで取り出す形になるわけなんですが、私の指の太さではちょいとその幅が狭くて引っかかるんですよね……。
なので取り出す時にケーキをちょっとだけ圧迫してしまい、端っこのところが少し型崩れしてしまいました、むねんでござる。
まー……この点に関しては隙間がでかいとケーキが安定しなくて配送中に崩れてしまうかと思うので、しょうがない仕様といったところですね。
己の指の太さを呪うがいい。
ざっくり切ってみると結構カスタード層の方が広いのがわかります。
薄黄色のカスタード層にに包み込まれて隠れるような感じでキャラメル色のカスタード層が存在しており、その下にケーキ生地のような層がクッションとして入っている感じでしょうか。
んで、土台に硬めのクッキー生地が敷かれているという具合。
うーん……。
甘すぎずくどすぎずってニュアンスで、たまごの風味がかなり濃厚に出ている感じ……ですね。
プリンケーキと言うだけあって、確かにカスタードプリンみたいな味がする。
表面がブリュレされているだけあって、焼プリンみたいな香ばしい味ですな。
カスタードとクッキー生地の相性は良く、変に相反することもなく食べやすい。
1層目の薄味のカスタード層が2層目の濃厚な風味と混じることによってちょうどよい加減の味になっている気がする。
まー、たまごの風味が濃厚という特徴的な要素はあるけども……別段面白みのある感じの味ではないかな。
美味しいとは思いますけどね。
2000円近い価格に見合うかと考えると、同じ値段とボリュームでもーちょいグレードの高いスイーツがあるんじゃないかなぁという気もするので、ちょっと微妙なところかもしれない。
シンプルに濃厚なたまご風味のケーキが食べたいんだって場合は、非常にオススメとは思う。
オススメ度:★★★☆☆(普通に美味しい)
TAMAGOYAのパフェデュソールは濃厚なたまご風味のカスタードが特徴の美味しいプリンみたいな味のケーキでした。
別段面白みのある感じはないような気がしましたが、普通に美味しいケーキだとは思います。
たまご風味の濃厚なタイプのスイーツがお好きな方は試しに食らいついてみてもいいかもしれない。
そんな感じです。