ヤマザキのカスタードとホイップのリングパンを買ってきました。
陳列棚に並べてあるパンの中でもダントツで大きくて目立っていたので選んでみました。
袋から取り出す前からすでに大ボリュームであることが見てわかる感じです。
量だけで言えば、コストパフォーマンス的にもお得な商品だとは思いますが、味の方は一体どんな感じなのでしょうか。
とりあえず、食べてみようと思います。
スポンサーリンク
ヤマザキのカスタードとホイップのリングパンとはどういうものなのか?
でかい……でかいですよ。
とんでもなくでかい、大ボリュームで迫力満点です。
カロリーもなんと衝撃の669Kcal。
ヤマザキはなんて恐ろしいモノを作ってくれたんだ。
横から見ても、結構分厚いです。
なかなかに分厚くて、縦にも横にもボリューム感たっぷりな感じです。
買う前からなんとなく思ってはいたけど、一人で食べる用のパンではないですね。
半分こにしてもまだ多い気がする。
4分の1くらいでもちょうど良いんじゃないだろうか。
わりと美味しいけど、一人で食べるのはやっぱりつらいものがあります。
パン上層部分の外側にカスタードクリームが仕込まれています。
下層部分は輪切りにしてあって、ホイップクリームをまんべんなく塗ってサンドしてありますね。
表面にもシロップかシュガーが塗ってあって、ほんのり甘いです。
パン部分はややモサモサしているので、この大ボリュームでは口の中の水分を奪われてしまうため、水分が欲しくなりますね。
一緒に牛乳やコーヒーなどを用意しておくと幸せになれると思います。
カスタードもホイップクリームも、甘すぎずくどすぎずの調整になっており、万人ウケしそうな食べやすい感じになっているので、無難に美味しいですね。
ローカルネタなので伝わりにくいたとえですが、一野辺パンのたまごパンに味が似ている感じです、たまごパンがマイナーなものなので、多分大多数の人に伝わらないと思うけど。
とくにひっかかるクセのある感じもないし……うん、普通な感じです。
ただし、ボリュームがすごい。
半端ないぜ。
ひとりでは食べきれない人も多いんじゃないかな……さすがにこの量だとねぇ。
3~4人で集まって、切り分けて食べたりするといいんじゃないかと思います。
食べるときは家族やお友達と一緒に食べるのがオススメです。
ヤマザキのカスタードとホイップのリングパンは非常にボリュームたっぷりの菓子パンで、味も無難な感じに調整されているので、わりと美味しかったです。
ただ、非常にボリューム満点なので、手軽に食べるにはあまり向いていないと思います。
家族や仲間と切り分けて食べるのが、カロリー的にもコストパフォーマンス的にもオススメな感じです。
子供のおやつを安く済ませたい時などはそこそこ良いかもしれませんね。
ひとりで食べる時は、一度で食べきらずに数回に分けて食べるのもアリだとは思いますけど……一度食べた後は味に飽きて食べなくなる可能性も高そう。
大きさを活かしてホイップクリームでコーティングして、誕生日ケーキなどにアレンジするのもアリかもしれないなあ。
そんな感じで、質より量を重視する方などは、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。